top of page

民謡レパートリー

ふとしたきっかけで民謡の世界に入り、やがてそれが仕事となり舞台や日々のお弟子さんとのレッスンで、私が長年唄い続けてきた曲目を数えてみました。

 これはNHKで吹き込んだ、これも舞台で唄った、これはお弟子さんに教えるためにマスターしたなどなど北海道から沖縄まで順を追ってチェックしてみたのです。。その結果は、なんと約250曲にもなりました正直これには私自身もビックリです。

ところで、なぜ私が自身のレパートリーを数える気になったかというと、やはり、このサイトを開設したことがきっかけになっています。

 長い年月歩んできた自らの奇跡を確認して、単に懐かしむだけではなく、その中に、これからの民謡人生に役立つ示唆を、発見できるような気がしたからです。なにせ私のパートリーは自己紹介の欄での通りで、民謡の道に入った当初の私は、とにかく「秋田おばこ」一辺倒で生保内節と長者の山を加えてたった3曲だけでした。そのたった一曲の「秋田おばこ」を起点にし、その結果が現在の250曲となったわけですがやはり、特別思い入れのある曲や自信のある曲もあるし、もちろん、おさらい仕直すべき曲やちょっと苦手な唄もあります。



ところで、民謡は民衆のあいだから自然発生したもので,各々に歴史や時代背景をもっていてただ耳障りよくうまく唄おうという努力だけで片づけてはいけない、大切な日本の伝統文化なのです。

 ですから私は、民謡歌手として上手に唄えるように努力するのは当然として、さらに一曲一曲の発祥の源を辿り、より深く理解する必要を感じています。具体的には、元唄や地元の保存会などの音源に接し、発祥の起源を学び自らの唄に新しい命を吹き込んでいくことです。まさに「温故知新」といえるでしょう。その気長な作業により、新しい時代にも愛される民謡を目指したいと思っています。



というわけで、北海道から沖縄までの私のレパートリーを網羅しました。NHK・FMラジオ「日本の民謡」には月に一度のリクエスト特集があります。聞きたい方がいらっしゃったら、どうぞこちらからリクエスト下さい。郵便でのリクエストは下記まで.



〒150-8001

NHK 日本の民謡

 

また、私のレパートリーの中で、唄い方や曲のポイントなどを知りたい方、ご遠慮なくメール下さい。お電話(090-2231-7370)でも結構ですよ。私の知る限りのことは教えて差し上げます。

リンク(下線)付の曲目は「Youtube川崎桂子チャンネル」で聴くことができます.
北海道

いやさか音頭  そーラン節  ナット節  北海盆唄  北海大漁節  北海よされ節  道南盆唄  出船音頭 十勝馬唄  鱈釣り唄 舟漕ぎ流し唄  道南口説節  出船音頭  波声音頭  石狩川流れ節  江差馬子唄  ヤン衆音頭  磯浜盆唄  道南ナット節   



青森県

津軽じょんから節  津軽願人節  津軽小原節  八戸小唄  津軽よされ節  弥三郎節  十三の砂山  津軽山唄  津軽山唄  謙良節  りんご節 ワイハ節  津軽三下り  津軽木挽唄  鰺ヶ沢甚句  津軽タント節  津軽音頭  日本一の数え唄  津軽あいや節  南部餅つき唄  津軽塩釜甚句 

 
岩手県

南部木挽唄  南部牛追い唄  チャグチャグ馬っ子  そんでこ節  ドドサイ節  気仙坂  南部積唄 とらじょさま  からめ節  南部酒屋もと擢唄  沢内甚句  外山節  南部よしゃれ節


秋田県

酒屋仕込み唄  正調生保内節  人形甚句  喜代節  秋田船方節  秋田田植踊り唄  臼挽唄  能代舟唄  新タント節  秋田竹刀打唄 秋田馬子唄(あべや)  タント節  ドンパン節  酒屋唄  長者の山  旧長者の山  ひでこ節  秋田港の唄  本荘追分  秋田おばこ 秋田小原節 秋田草刈唄  秋田追分  秋田音頭  秋田米とぎ唄  秋田大黒舞  秋田甚句  秋田節  姉こもさ  八郎節  秋田荷方節  飴売り唄  秋田長持唄 生保内節  おこさ節  酒屋もとす宮城県 斉太郎節  遠島甚句  秋の山唄  稲あげ唄  石投甚句  豊年コイコイ節  宮城野盆唄  新さんさ時雨 夏の山唄  文字甚句  米節  閖上大漁節  お立ち酒  塩釜甚句  宮城長持唄  さんさ時雨


山形県

酒田船方節  酒田甚句  新庄節  庄内おばこ  大黒舞唄  花笠踊り唄(花笠音頭)  真室川音頭  紅花摘唄  最上川舟唄  あがらしゃれ  籾摺唄  


福島県

会津磐梯山  相馬流れ山  新相馬節  常磐炭坑節  相馬草刈唄  相馬盆唄  相馬二編返し  神長老林節(かんちょろりん) 相馬節(かべぬり甚句)  三春盆唄  相馬胴突く唄  白虎隊(詩吟入り)

  
茨城県

筑波山唄  篠山木挽唄  磯節  潮来音頭  潮来甚句  網のし唄  磯原節  三浜盆唄  新三浜盆唄  猿島豊年音頭  大洗甚句  船甚句  げんたか節



栃木県

日光山唄  足尾石刀節  野州麦打唄  日光和楽踊唄


埼玉県

吾野機織唄  秩父音頭  江戸川舟唄


千葉県

白浜音頭  東浪見甚句  木更津甚句  銚子大漁節  九十九里大漁木遣唄  鴨川やんざ節  朝の出がけ  下総松戸節(作詞作曲・川崎桂子)  野馬捕り唄(作詞作曲・川崎桂子)


神奈川県

ダンチョネ節  箱根馬子唄  


東京都

大島あんこ節  豊島餅つき唄  東京音頭  お江戸日本橋  


群馬県

草津節  草津湯もみ唄


山梨県

武田節(詩吟入り)  市川文殊(甲州盆唄)


新潟県

岩室甚句  相川音頭  佐渡おけさ  選鉱場おけさ  三階節  米山甚句  両津甚句  新潟おけさ  

新津松坂  佐渡甚句  十日町小唄  七浦甚句  出雲崎おけさ  


長野県

伊那節  小諸馬子唄  木曽節  天竜下れば  信濃追分  


富山県

越中おわら節  帆柱起し音頭  


石川県

山中節  能登麦屋節  


福井県

越前浜節


静岡県

日坂馬子唄  ノーエ節  ちゃっきり節  南伊豆中木節


愛知県

岡崎五万石


岐阜県

おばば  高山音頭  ホッチョセ  郡上節  


三重県

桑名の殿様  尾鷲節  鈴鹿馬子唄  伊勢音頭  


和歌山県

串本節  


滋賀県

淡海節


京都府

宮津節


大阪府

河内音頭


兵庫県

灘の酒造り祝い唄  


鳥取県

貝殻節


島根県

関の五本松  しげさ節  出雲音頭


岡山県

下津井節


広島県

広島木遣音頭  音戸の舟唄


山口県

男なら


香川県

金比羅舟々


高知県

よさこい節  よさこい鳴子踊り


徳島県

徳島麦打唄  祖谷の粉ひき唄 


愛媛県

三坂馬子唄  宇和島さんさ


福岡県

博多子守歌  久留米のソロバン踊り  黒田節  炭坑節  祝い目出度  正調博多節


佐賀県

漫才くずし  


長崎県

長崎ぶらぶら節  長崎のんのこ節  五島さのさ


熊本県

馬見原追分  田原坂  おてもやん  五木の子守唄  牛深ハイヤ節  キンキラキン


大分県

鶴崎踊り  関の鯛釣り唄  馬刀貝突唄  


宮崎県

刈干切唄 稗搗節  正調稗搗節  日向木挽唄  シャンシャン馬道中唄  いもがらぼくと


鹿児島県

黒田節  鹿児島浜節  串木野さのさ  鹿児島小原節


沖縄県

安里屋ユンタ


朝鮮半島

白頭山節

bottom of page